人材データ

取締役・監査役・執行役員数(2024年4月1日現在)

  取締役数 監査役数 執行役員数
    社内取締役数
全数(男女計) 11人 7人 4人 14人
うち女性 2人 0人 0人 0人

※執行役員数については、取締役を兼務する者を含む。

社員に関する情報

  2021年度
(2022年3月末時点)
2022年度
(2023年3月末時点)
2023年度
(2024年3月末時点)
従業員数 1,414人 1,482人 1,525人
  男性 829人 891人 905人
女性 585人 591人 620人
女性比率 41.4% 39.9% 40.7%
平均年齢 43歳0か月 43歳8か月 43歳5か月
  男性 44歳9か月 45歳4か月 44歳10か月
女性 40歳6か月 41歳3か月 41歳5か月
平均勤続年数 15年6か月 15年1か月 14年7か月
  男性 18年5か月 17年3か月 16年5か月
女性 11年3か月 11年11か月 11年9か月
離職率 3.5% 3.7% 3.6%
障がい者雇用率(毎年6月1日時点) 2.79% 2.87% 2.90%

※ 障がい者雇用率に関しては、当社企業グループ(当社、特例子会社、関係会社4社)にて算定。

社員年齢構成別人数(2023年度末)

  全数(男女計) うち女性
全数 1,525人 620人
30歳未満 174人 83人
30~39歳 425人 212人
40~49歳 459人 183人
50~59歳 421人 136人
60歳以上 46人 6人

社員新卒採用人数

  総合職
2022年度 2023年度 2024年度
全数(男女計) 31人 31人 43人
男性 17人 16人 32人
女性 14人 15人 11人
女性比率 45% 48% 26%

※2021年度以降の鉄道エキスパート職は東急電鉄株式会社にて採用。

※別途東急病院雇用者(看護師・保健師等)の数値は以下の通りです。
2021年4月~2022年3月:2人(うち女性2人)/2022年4月~2023年3月:1人(うち女性1人)/2023年4月~2024年3月:0人(うち女性0人)

社員キャリア採用人数

  2021年4月
~2022年3月入社
2022年4月
~2023年3月入社
2023年4月
~2024年3月入社
全数(男女計) 31人 39人 66人
うち女性 7人 10人 16人

※別途東急病院雇用者(看護師・保健師等)の数値は以下の通りです。
2021年4月~2022年3月:15人(うち女性15人)/2022年4月~2023年3月:18人(うち女性16人)/2023年4月~2024年3月:18人(うち女性18人)

新卒キャリア採用割合

  2021年4月
~2022年3月入社
2022年4月
~2023年3月入社
2023年4月
~2024年3月入社
新卒採用 55.7% 44.3% 32.0%
キャリア採用 44.3% 55.7% 68.0%

※別途東急病院雇用者(看護師・保健師等)の数値は以下の通りです。
2021年4月~2022年3月:新卒採用11.8%、キャリア採用88.2%/2022年4月~2023年3月:新卒採用4.8%、キャリア採用95.2%/2023年4月~2024年3月:新卒採用0.0%、キャリア採用100.0%

管理職数(男女別)

  2021年度
(2022年3月末時点)
2022年度
(2023年3月末時点)
2023年度
(2024年3月末時点)
管理職数(執行役員含む) 337人 640人 631人
  男性 303人 530人 537人
女性 34人 90人 94人
女性比率 10.1% 14.1% 14.9%

※2023年度末時点で社員(従業員委嘱取締役を除く)もしくは試雇である者のうち、当社からの出向者を含み、当社への受入出向者を含まない、女性管理職数は128人、管理職に占める女性比率は13.9%

管理職数(職責別)(2023年度末)

  部長相当職(以上)数 課長相当職数
全数(男女計) 75人 556人
うち女性 4人 90人

新規管理職登用数

  2021年度 2022年度 2023年度
全数(男女計) 27人 30人 40人
うち女性 4人 4人 10人

育児休職、介護休職取得者数

  2021年度
(2022年3月末)
2022年度
(2023年3月末)
2023年度
(2024年3月末)
育児休職 47人 52人 59人
  男性
(育休取得率 / 平均取得日数)
24人
(88.9%、52.5日)
29人
(90.6%、32.7日)
31人
(93.9%、46.8日)
女性
(育休取得率)
23人
(100%)
23人
(100%)
28人
(100%)
介護休職 1人 2人 1人
  男性 0人 1人 0人
女性 1人 1人 1人

定年後再雇用者数

  2021年度
(2022年3月末)
2022年度
(2023年3月末)
2023年度
(2024年3月末)
再雇用者数 95人(86% 108人(88% 145人(89%

※2013年4月施行の高齢者雇用安定法を鑑み、定年後の再雇用を希望し、同基準をすべて満たす従業員は原則65歳まで雇用延長としています。

※再雇用率:当該年度における東急グループ内での再雇用者数/当社定年者総数

有給休暇取得率

  2020年度
(2020年7月~2021年6月)
2021年度
(2021年7月~2022年6月)
2022年度
(2022年7月~2023年6月)
有給休暇取得率 73.0% 72.0% 73.0%

※2022年度の平均取得日数は14.7日です。

一月あたりの平均残業時間

  2023年度末
一月あたりの平均残業時間 16.4時間

※法定外労働時間(法定休日労働時間を含む)にて算出。

男女賃金差異

  2022年度 2023年度
全労働者 68.2% 67.3%
うち正規雇用労働者 74.3% 72.2%
うちパート・有期労働者 68.2% 63.5%

※女性総合職の採用を開始したのが1988年であり、2000年代中盤まではその採用数が少なかったため、結果として上位職に男性が多く、上記差異が発生する要因となっています。
差異縮小に向けて、「2026年度末までに管理職に占める女性比率18%以上」「新卒総合職採用における女性比率40%以上」といった目標を設定し、女性向けセミナーの開催や女性限定の外部研修に派遣するなど、女性活躍施策を積極的に推進しています。

社員離職者数(2023年度末)

社員離職者数 94人
うち女性 29人

※別途東急病院雇用者(看護師・保健師等)の数値は以下の通りです。
16人(うち女性16人)

連結女性正社員比率

  2021年度
(2022年3月末)
2022年度
(2023年3月末)
2023年度
(2024年3月末)
女性正社員比率
(国内全連結)
26.0% 25.5% 25.6%

労働安全衛生に関するデータ

  2021年度 2022年度 2023年度
休業災害率(度数率) 0.94 1.32 0.0
休業災害率(強度率) 0.002 0.03 0.01
怪我や死亡に至る業務上の事故・事件数 7件 3件 8件
労働災害(死亡災害)件数 正社員 0件 0件 0件
契約社員 0件 0件 0件
定期健康診断受診率 100.0% 100.0% 100.0%
定期健康診断健康者率 52.6% 51.8% 45.0%
定期健康診断結果ハイリスク者管理率 97.3% 97.3% 77.2%
定期健康診断後の精密検査受診率 42.6% 42.6% 71.4%
ストレスチェック受検率 96.7% 96.7% 100%
ストレスチェックでの高ストレス者数 16人 16人 10人
特定保健指導参加状況
※東急電鉄含む
積極的支援 23.5% 23.5% 34.1%
動機づけ支援 31.8% 31.8% 30.0%
若年(39歳以下)従業員のメタボ対策施策参加者数
※東急電鉄含む
61人 36人 32人
傷病による休業のべ日数 7,068日 8,325日 7,027日
メンタル疾患による休業のべ日数 3,622日 2,296日 2,762日
プレゼンティーイズム(WFun) 91.7% 91.9% 91.9%

※いずれも対前年実績から改善することを当年目標として取り組んでいます。

※女性活躍推進法における情報公開項目については、厚生労働省の「女性の活躍推進企業データベース」をご覧ください。